6974
7079
6560
6974
1/11
Photo by Itsuko Shimizu
Concept
生まれ育った黒江という街に帰り、工房をひらきました。
六年目に工房の近くに自分たち家族の家を持ちました。
うつろいゆく季節、そこにある空気、光や音は様子を変え、
新しい日は毎日やってくる。
そのまばゆさに心を揺さぶられ。
そこで暮らすわたしたちも、朝に夕にやってくる鳥たちも。
すべてがいろいろに影響しあう。
混在してこそ。
目にし、触れるそれらすべてに力をもらい、
日々また鉄を打ち続ける。
みずからつくり出したものを、
自分たちの思い描く場所で。
Profile

Photo by Itsuko Shimizu
武田伸之
鍛冶屋
1977年和歌山県海南市生まれ
大阪芸術大学金属工芸学科卒業後、株式会社藤田工業入社。板金、溶接技術を学び、同時にクラフトイベントにHOUSEHOLD INDUSTRYとして多数参加。2009年埼玉県鍛鉄工房ページワン、工芸作家西田光男氏に師事。2013年に和歌山県海南市に戻り、HOUSEHOLD INDUSTRYとして活動開始。

Photo by Itsuko Shimizu
武田牧子
マネージメント/広報
1978年和歌山県和歌山市生まれ
大阪文化服飾学院卒業後、化粧品会社に入社。2006年より武田伸之の活動をサポートし共に歩む。HOUSEHOLD INDUSTRYでは広報や経理、マネージメントを担当する。
Studio
HOUSEHOLD INDUSTRYは車の激しく行き交う国道沿いにあります。 もともと鍛冶屋さんだった建物を改修し、1階は工房として、2階はSHOPとして営業を始めました。
工房には所狭しと鋼材や道具類が置かれています。決して大きな工房ではないですが、僕たちにとっては背伸びしないちょうどいいサイズ。この場所から門やオブジェのような大きな作品も小さなスプーンもつくり出されます。




Photo by Itsuko Shimizu
Shop
工房の奥にある階段を上がるとショップがあります。テーブルや什器などの家具やオリジナル照明、オブジェやスプーンなどのカトラリーなど。オーダーメイドによる製作も承っています。
過去の事例なども見ていただける打ち合わせスペースとしても利用可能。また遠方の方にはオンラインストアで一部の商品をご覧いただけます。




Photo by Itsuko Shimizu
History
2002
HOUSEHOLD INDUSTRYとしてクラフトイベントに多数参加
2013
地元・和歌山県海南市にてHOUSEHOLD INDUSTRYとしてSTUDIO/SHOPをオープン
2018
工房近くに古い民家をリノベーションする「鍛冶屋のいえ」が着工
2019
7月 和歌山市内のnormにて「HOUSEHOLD INDUSTRY exhibition」初の個展を開催
10月 旧田島うるし工場にて「Black Black Black」を写真家黒岩正和と共催
2020
「鍛冶屋のいえ」造園工事がスタート
2021
「鍛冶屋のいえ」をギャラリーとして公開
HOUSEHOLD INDUTRY Online Storeをオープン
Event
ギャラリーから出ました